「算数」を「数学」につなげる
「あ~、このミスがなければ+12点だったのに・・・」
これは中学数学を指導していてよく耳にする言葉です。理解力というよ
り、ミスの差で中学数学は大きな差が生まれます。特に高校受験に至って
は、1問あたりの配点が高くなるため、ちょっとしたミスが命取りになるこ
ともあります。ミスにつながる根本的な原因は計算力です。この計算力は小学生の時代に培ってきたものが大きく影響します。
また、計算にはスピードも要求されます。しかし、解くのが早くてもミスが多ければ意味がありません。『早く、正確に』が算数の鉄則です。この力を身につけるためには小学生の頃からの訓練が必要です。
オーダーメイドの個別指導
ダーウィンの算数では、1人1人の習熟度に合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを組みます。算数を単元ごとに分け、『苦手な単元・不安な単元・予習したい単元』を繰り返し解くことで完全習得してもらいます。
個人に合わせたカリキュラムを組むため、無理のない学習ができます。スムーズに単元をクリアしていくことは、問題を解くことの『楽しさ』を覚えることにもつながります。